【プロジェクトENトランス 2016 脱-同定】無事終了しました!

「出来上がった作品はとても美しかったです!」

終了のご挨拶

11月25日に開催した【プロジェクトENトランス2016 脱-同定】は盛況のうち終了いたしました。

ご都合をつけて参加いただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 

前回同様、イベント内容の告知はあまり明らかにしていませんでした。

というのも私たちは常日頃から、出来事にたいしてほぼ無意識的に予見する、という傾向をもっています。

まずそれにたいして疑問符を投げかけてみたい。

 

なので開催告知から終了後まで、「これはきっとこういうものだろう」と同定し難いように、

つまり【脱-同定 DE-IDENTIFICATION】を感じていただこうという意図がありました。

 

ちょっと意地悪な感じではありました(笑)。

でもご参加いただいた方々には感じていただいたと思うのですが、

イベント中はちゃんと安全で、皆がたのしめるような配慮がなされていたと自負しています。

 

どんなイベントだったかというと・・・

さてイベント当日は、主催者4人はなぜかシェフのいでたち。

参加者はメニューなるものを渡され、どこか謎めいたシェフの問いかけが始まり

みなさんは戸惑いながらも会が進行していく、という展開でした。

 

そのメニューにはこんな謎めいたことが書かれています(一部を抜粋)

 

■ワードプレート

ことばの関係性が形成され、また壊れてしまうこともあります

 

■アブストラクリエイション

考えるはたらきが遠のき、手が、体が、おのずと動きだします

 

■メインディッシュ:トランスブリージング&ムーブメント

空間を自由に楽しむ時間です

 

 

こうしたメニューが進む間、会場には厳選したさまざまな音楽が流れています。

音は重要な要素であるとして、毎回わたしたちは音選びにかなり重きを置いてきました。

 

■そして最後のトークタイム

 

以上が今回のメニューです。

 

 

参加者からのご感想

このイベントにご参加いただいた方々からは、こんなご感想をいただきました。

「世の中にはずいぶんと同定が溢れていることに気づいた」

「予想もしない展開でずーっとわくわくしてました」

「できあがった作品は本当に美しかったです」

 

「なぜか、帰り浜松町まで歩いてしまいました」という方もいました。

なぜか歩いたというには会場の北青山から浜松町までって、けっこう距離があると思うのですが、

いつもと違う何かが、きっと内面で起こっていたのでしょう。

 

ご参加いただいた方に【脱-同定 DE-IDENTIFICATION】で感じたことが

何かしらの刺激となり、それが波紋として広がってくれればと願って開催ていますので、

このようなご感想をいただけたことはとてもうれしいです。

 

 

静止せずに展開し続けること

【プロジェクトENトランス】は2015年、ディスマーゆかりと新海正彦の二人の会話からはじまりました。

「今までと違うアート性のある、もっとおもしろいことをやりたい」

 

このイベントの主旨は、

「プロジェクトとは静止せずに展開し続けること。トランスとは自らを一度手放すこと。

EN・トランスはその状態に入ることを意味します」というもの。

このアートイベントが今後どう展開するか、僕自身もとても楽しみです。

 

ご参加いただいた方にあらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました!

 

そもそも【プロジェクトENトランス】って? 》》》

 

アウェアネスアート®研究所 主宰  新海正彦